出張レッスン風景 ~大きな大きなミモザのリース

3年目になる、terhoさんのお店の入り口入ってすぐのところに飾る、大きな大きなミモザのリース。
毎年、ワークショップとは別の日に、店主のかずみさん自らが、束ねるリース。
私自身は、横からのぞき込んで、少し手伝ったり、アドバイスしたり。。。そんな形で、お伺いさせてもらっています。
Read More…

ワークショップ風景 ~春待ちミモザたっぷりのリースづくり

昨日は、高砂のterho(テルホ)さんで、ミモザのリースづくりワークショップでした。
例年よりも、随分と遅れて開花したミモザ。
まだかな、まだかな、と待ち望みましたが、予定していた日には難しく、お申込みいただいていた方には、とても申し訳ない中、日程を延期させていただいての開催でした。

昨日は、ふわふわに咲きほこるミモザに出会え、たっぷりたっぷりのそんなミモザのみを、贅沢に贅沢に、束ねました。
Read More…

春のスワッグづくりセット

「おまかせで」、と、オーダーいただいた、スワッグづくりセット。

スワッグづくりセットとは?
ご希望に合わせて、le petit bonheur がセレクトした植物と、
束ね方のコツを書いた紙、
束ねるのに必要な麻紐など、
植物の名前と、どの植物か分かるように説明を添えたメモ、
が届くセットです。
Read More…

ワークショップ風景 ~みとろの植物を繋ぐ春色ガーランドづくり

数日前に、みとろの丘のグラスハウス内で開催した、ワークショップの様子。
朝からたっぷり摘んでくださった、みとろの植物たちと、春が待ち遠しくなる、黄色の花・ミモザを合わせた、春色ガーランドづくりでした。
Read More…

レッスン風景 ~ミモザと蔓の壁飾りづくり

昨日は、アトリエレッスン。
春が待ち遠しくなるようなミモザに、数種類のユーカリや小花を合わせ、リボン型の壁飾りを束ねました。
Read More…

Local Prime の記事・読み物として紹介されました

昨年の12月に、姫路の 『Local Prime』さんに、ご縁いただいて、開催させていただいた、「山田錦の藁を綯ってつくるオリジナルしめ飾り」ワークショップ。
サイトで、記事・読み物として、掲載されましたので、ご紹介です。
Read More…

ワークショップ風景 ~暮らしを紡ぐ手仕事の会 / ミゴほうきづくり

3日間に渡り、アトリエで開催した、暮らしを紡ぐ手仕事の会。
藁の先端の部分・ミゴを集めて作る、ミゴほうきづくりの会でした。
Read More…

レッスン風景 ~ユーカリの三日月リースづくり

1月のアトリエレッスンは、三日月リースづくりでした。

ユーカリやコニファーのブルーアイスなど、香りの良いグリーンに。。。
白色の小花を数種類合わせて束ねる。
そんなリース。
Read More…

ワークショップ風景 ~みごほうきを作ろう

昨日は、「farm to table ことこと」さんにお声がけいただいて、神戸市西区神出町の「Cafeこはる」さんで、出張ワークショップを開催させていただきました。

「farm to table ことこと」さんが育てられた、無農薬・無化学肥料・天日干しのお米の藁を主に使って、ミゴほうきづくりを。
Read More…

ワークショップ風景 ~山田錦の藁を綯ってつくる オリジナルしめ飾り

昨日は、兵庫のいいものをご紹介されている 『Local Prime』さん(神姫バスさんの事業)に、ご縁いただいて、しめ飾りづくりワークショップでした。
冬休みに入っていることもあり、午前中はお子様とご一緒に家族で参加くださった方もいて、にぎやかに。
そして、午後は、大人ばかり、真剣な様子で。
お楽しみいただきました。
Read More…

ARCHIVE