退職の贈り物として、束ねさせていただいた花束。
「紫入れて全体的に青系で。」というご希望でした。
アネモネの紫に、ニゲラのブルー。
白の花を添えて。
春の花束に。
Read More…
退職の贈り物として、束ねさせていただいた花束。
「カラフルに、春らしく」、というご希望でした。
ラナンキュラス、アネモネ、リューココリネ、パンジー、コデマリ。
春の花たっぷりのミックスカラー。
Read More…
お供え花として、お作りさせていただいたアレンジ。
白とグリーンに少し色を添えて。
Read More…
古希の贈り物として、オーダーいただいたスワッグ。
「古希なので紫系のお花で」、というご希望でした。
リースか、スワッグか。。。
というご相談でしたが、花っぽい花を入れて、華やかな雰囲気に仕上げるのであれば、今の季節、リースよりスワッグがお勧め、とお伝えし、束ねさせていただきました。
春の花・紫色のラナンキュラスに、淡いピンクのような紫のようなアストランティア、濃い青紫のような色合いのビバーナムティナスの実などを合わせて。
Read More…
「退職の御祝会で、花瓶と一緒に花束も渡せたら」、とご相談いただいた花束。
「淡い可愛らしいものより、個性的でお洒落な花束がいいなあと思います」、とお伝えいただいて、メインに選んだのは、ちょっと変わった咲き方のラナンキュラス・シャルロット。
濃いピンク色のひらひらとした花弁が艶やかな子です。
Read More…
「命日に、御供えするお花を」と、オーダーいただいてお作りしたアレンジ。
白、グリーン、淡い紫系で。。。というご希望でした。
ラナンキュラスの雪ん子や、フランネルフラワー、オーニソガラム、などの白い花に、
リューココリネやパンジーの紫をそっと添えて。
Read More…
21日・春分の日にアルバムをリリースした、みほさんの演奏会が始まります。
そんな演奏会で身につけるアクセサリーのご相談をいただいたのは、少し前のこと。
「金具やワイヤーなどを使わず、精麻と蓼藍とほんのちょっとの赤い実、そんなアクセサリーができないかな?」
とのご希望で、イメージをお伝えいただいて、打ち合わせしながら、こんな感じかな、と試作したり、長さを測ったりした、とある日。
それは、新しい試みへのわくわくでした。
Read More…
生花のグリーンコサージュ。
生花は、儚いけれど、生花ならではの質感と雰囲気があります。
Read More…
「卒園式と入学式に使いたい。入学式にも使いたい。アネモネの周りにミモザなどを合わせて」、とご希望いただいたコサージュ。
プリザーブドフラワーにはない種類の花や、ドライフラワーを合わせるには繊細な花の場合、そのイメージを大切に、他の花を組み合わせさせていただくのですが、
今回も、アネモネ、に近い雰囲気の子に、明るめの黄色の小花を合わせてお作りさせていただきました。
Read More…