針葉樹とユーカリ、シックな実ものに、白の小花がポイントの、ドライフラワーのスワッグ。
一度、制作したものを写真でご確認いただき、ご希望があって、白の小花を足しました。
もともと制作していたスワッグはこちら。
針葉樹とユーカリ、シックな実ものに、白の小花がポイントの、ドライフラワーのスワッグ。
一度、制作したものを写真でご確認いただき、ご希望があって、白の小花を足しました。
もともと制作していたスワッグはこちら。
小枝を組んで、ドライの植物たちをあしらったフレーム。
とてもナチュラルな雰囲気なので、小瓶の中に1輪の花、グリーン1本、さり気なく飾るだけで、部屋に季節を取り込んだひとつの空間ができあがります。
Read More…
還暦を迎える友人に、大袈裟ではないけれど、喜んでもらえるプレゼントを、とご注文いただきました。
プリザーブドフラワーのアレンジです。
赤の花を中心に、少しラブリーに、パールっぽいものを入れて、あまりたくさんの色を入れず、というご希望でした。
Read More…
木の器の紫陽花のリングピロー。
今年最初のウェディングの制作は、やっぱり今年も人気のこのタイプのリングピローでした。
今も、お問い合わせを数件頂いています。
紫陽花がお好きな方、森とか緑の多いところで挙式される方、からのお問い合わせが多いなあ、という印象。
Read More…
フランス語で「小さな幸せ」を意味する「le petit bonheur (ル・プティ・ボヌール)」。
人生の様々な瞬間にお花と共に訪れる小さな幸せ。
贈る方と受け取られる方の想い、その時々の季節に寄り添い、ル・プティ・ボヌールはたったひとつの一束を作り上げます。
そういう想いを込めて、キャッチコピーのようなものを創りました。
Read More…
フェミニン!
と言いたくなるような、ちょっとかわいらしい雰囲気のナチュラルなバスケットアレンジ。
ケーキ屋さんのリニューアルオープンのお祝いに、とご注文を頂きました。
Read More…
駒場東大前のうつわPARTYさんへの活け込み。
本日より、「酒と肴のうつわ展」が始まります。
ずらりと並んだたくさんの6人の作り手さんの酒器たち。
そして、肴を盛るのが楽しそうな器たち。
初日の今日は、村木雄児さん、長谷川奈津さん、平松壮さんが在店されるそうです。
そして、日が傾く頃からは、なんと、新年会が始まります。
店内には、美味しいお酒とお料理と。
昨年も、とても楽しそうでした。
Read More…
白×グリーンの色合いに、大人色のパンジーをぴりっと効かせて。
仕上げのパンジーの色によって表情が変わります。
挿し色は、色選びが大事。
強い色ではなく、癒やされるような柔らかい感じで、ただし、可愛らしくはせずに大人な雰囲気で、というご希望でした。
ローズゼラニウムとローズマリーがさわやかな香りを運びます。
ご自宅用にお届けさせていただきました。
Read More…
子供が少し成長し、テーブルの上のものをわざとひっくり返したりしなくなってきたので、今年はそろそろ、テーブルの上に少しの花を、少しのグリーンを飾ろうかと。
(今までは、手の届かないところにだけ飾っていました)
そこにちょこんとあるだけで、なんだか笑顔になる生命力ある植物たちを。
Read More…
とても味のある雰囲気のフレームが入荷しました。
モミの木を使用。
真ん中に写真が入り、フレーム自体は、木の箱のように深さがあります。
結婚式のウェルカムボードや、ショップ看板のように使用したら、きっと素敵だろうなあ、、、と想像を膨らませながらの仕入れ。
Read More…