「退職の御祝会で、花瓶と一緒に花束も渡せたら」、とご相談いただいた花束。
「淡い可愛らしいものより、個性的でお洒落な花束がいいなあと思います」、とお伝えいただいて、メインに選んだのは、ちょっと変わった咲き方のラナンキュラス・シャルロット。
濃いピンク色のひらひらとした花弁が艶やかな子です。
Read More…
花瓶と一緒に渡す花
お好きだった色を供える
「命日に、御供えするお花を」と、オーダーいただいてお作りしたアレンジ。
白、グリーン、淡い紫系で。。。というご希望でした。
ラナンキュラスの雪ん子や、フランネルフラワー、オーニソガラム、などの白い花に、
リューココリネやパンジーの紫をそっと添えて。
Read More…
精麻と、蓼藍と、赤い実と
21日・春分の日にアルバムをリリースした、みほさんの演奏会が始まります。
そんな演奏会で身につけるアクセサリーのご相談をいただいたのは、少し前のこと。
「金具やワイヤーなどを使わず、精麻と蓼藍とほんのちょっとの赤い実、そんなアクセサリーができないかな?」
とのご希望で、イメージをお伝えいただいて、打ち合わせしながら、こんな感じかな、と試作したり、長さを測ったりした、とある日。
それは、新しい試みへのわくわくでした。
Read More…
ハレの日に
生花のグリーンコサージュ。
生花は、儚いけれど、生花ならではの質感と雰囲気があります。
Read More…
アネモネのような
「卒園式と入学式に使いたい。入学式にも使いたい。アネモネの周りにミモザなどを合わせて」、とご希望いただいたコサージュ。
プリザーブドフラワーにはない種類の花や、ドライフラワーを合わせるには繊細な花の場合、そのイメージを大切に、他の花を組み合わせさせていただくのですが、
今回も、アネモネ、に近い雰囲気の子に、明るめの黄色の小花を合わせてお作りさせていただきました。
Read More…
まんまるフォルム
「卒業式、入学式の両方ともに使えるようプリザーブドで、パープル、ピンク、ブルー、グリーンあたりの色目使いで、真ん丸フォルムで。」
とご希望いただいた、プリザーブドフラワーのコサージュ。
ほんの少しずつ組み合わせを変えた、4パターンの花合わせをご覧いただいて、選んでいただきました。
お子さんと、ご本人と、これが一番いい!と思った組み合わせが一緒だったとお伺いして。。。
一緒に考える、そんな様子が素敵だなあ、と感じたオーダーでした。
Read More…
明るめの色合いで
「明るめの色合いでお任せ」と、オーダーいただいた、お誕生日のお祝いの花束。
もう、毎年のようにお届けさせていただいているので、以前、お届けした花を眺めながら、今年の花の組み合わせを考えて。
紫、黄色、ブルー、赤、グリーンのミックスカラーで束ねました。
Read More…
おうちに春を
ご自宅に飾る花として、オーダーくださった花束。
ご自宅用と、お母様に差し上げる用と。
「少し異なる花の組み合わせで選ぶ楽しみを」、というご希望でした。
ひとつには、白いチューリップと青い花のギリア。
もうひとつには、淡い紫のラナンキュラスに、白い小花のアストランティア。
Read More…