【終了】ワークショップ ~暮らしを紡ぐ手仕事の会 ~縫って染める布ナプキン(10/28)

暮らしを紡ぐ手仕事の会、はじめます。

夏にプレ開催した、チクチクトントンの会のような、井戸端会議のような手仕事の会。
子供がいるとかいないとか、どんな仕事をしてるとか、なーんにも関係なくて。
寄り集まって、季節や自然に寄り添いながら、手から何かを産み出していく会。
もちろん、教える、伝える、ということもするのですが、一番大切なのは、その場、そのもの。
そんな会が作れたら。

もう何年も何年も前から、そういう会を開きたいなあ、そんな場を作りたいなぁ、と、思い描いていたけれど、一気にぐぐっと背中を押される感覚があって、きっと、今が、その時なんだ、そう思うから、はじめてみます。
ゆったりと。

最初の回は、布ナプキン(生理普通の日用兼おりもの用ホルダー)を作る会。
(写真の左手前のものです。実際には、パットを挟むラインがついたタイプを作ります。)
肌に触れる布は、肌に優しい布で。
オーガニックコットンに、オーガニックの糸を使って、チクチク手縫いをします。
(チクチクは、夏の会と同じく、中川美穂さんが、教えて下さいます)

手縫いが終わったら、枇杷の葉で染めます。
皆で、葉っぱを洗ったり、刻んだり、煮たり。。。

古くから民間療法に使われてきていた枇杷の葉。
我が家でも、焼酎に漬けてチンキにして、化粧水のように使ったり、虫刺されなどの後につけたり。
体調の悪い時には、枇杷の葉を使ってこんにゃく湿布をしたり。
枇杷染めは、身体を温めたり、身体のいらないものを排出する作用もあると言われています。

染め終わったら、干して乾かしている間に、ご希望の方たちと軽いお昼ごはんを食べながら、おしゃべり時間。
おしゃべりしながら手を動かし、一緒に過ごす、そんな時間を大切にしたいなと思っています。

今回は、はじめてさんにぴったりの会。
布ナプキンに興味があったけれど、ちょっとまだ使って見る勇気がなかった。。。
そんな方が、量の少ない最初の1日や最後の数日に試しに使ってみたり。
生理の時に使うのには勇気がない!という方は、おりものシートとして日常使いを試してみたり。

身体の大切な部分。
触れる布は優しい布でありたい、そう思います。
私自身、下着をコットン100%で揃えるのは難しいけれど、オーガニックコットンのおりものシートをつけて使っていたら、少しは身体に優しいんじゃない、そう思って、普段、使っていました。
気軽に始める第一歩。
そんな日になればいいなあ、と思います。


内    容:暮らしを紡ぐ手仕事の会 ~縫って染める布ナプキン
作る物:オーガニックコットンの生理普通の日用兼おりもの用ホルダー1枚(はじめてさん応援・パット1枚お土産付き)
場    所: 最寄り駅:JR宝殿駅から徒歩16分(JR神戸線 姫路駅より15分/神戸駅より30分)
*お申し込みいただいた方に詳細お知らせいたします
*ご希望の場合は、駅⇄アトリエの送迎を行いますので、ご連絡ください。
*お車で来られる場合は、事前にご相談ください。止めれる台数が限られています。可能な限り、公共機関や自転車など、ご利用いただけると助かります。
日    時:10月28日(月)10:00-14:00(お昼ごはんを食べない方は13:00頃予定)
定    員: 6名
参加費:3,500円(型紙・作り方レシピ付/おむすびとお味噌汁の軽めのお昼ごはん付)
持ち物:特に必要なし
*お持ち帰り用に、ビニール袋など(染めたものが乾いていない場合)、ご持参ください。
申し込み方法:le petit bonheur の LESSON / ENTRY ページよりお申し込みください。
*日と時間を選択の上、ご要望などの欄に「暮らしを紡ぐ手仕事の会申込」と記載いただけると助かります。お申し込み頂いた方には必ず返信致します。3日以上返信がない場合は、お手数をおかけしますが再度お問い合わせください。
*お昼を食べずに帰られる方は、お申込み時にご連絡ください(参加費-500円)


お子様連れの参加も、大歓迎ですが、保育はありませんので、危なくないように、ご自身で見ていただけるよう、お願いします。
お昼には、合鴨農法の無農薬のお米のおむすびと、重ね煮のお味噌汁を準備させて頂く予定です。

———————————————————————————————————–
皆でわいわい、季節に寄り添いつつ、余白のある、自分らしいものが作りたい。
そんな方には、今後のワークショップ情報(単発)はこちら

希望の日時に合わせて、こだわりのものを作りたい。
そんな方には、アトリエでのオーダーメイドレッスンの詳細はこちら

自分の家で、仲間同士、楽しくわいわい作りたい。
そんな方には、4名様以上で出張レッスンもお受けしています。

 

 

ARCHIVE