花はお任せでご注文いただいた、生花のアレンジ。
ヨーロッパがお好きな方、とのことだったので、こういう雰囲気がお好きかな、と思いながら、お作りさせていただきました。
母の日の贈りもの。
ピンクに合わせた、紫陽花の青が綺麗です。
Read More…
花はお任せでご注文いただいた、生花のアレンジ。
ヨーロッパがお好きな方、とのことだったので、こういう雰囲気がお好きかな、と思いながら、お作りさせていただきました。
母の日の贈りもの。
ピンクに合わせた、紫陽花の青が綺麗です。
Read More…
イタリアンレストランの4周年のお祝いとしてご注文いただいた、生花のアレンジ。
白・グリーン・赤、とイタリアの国旗カラーでお作りしました。
Read More…
お友達のプレ結婚お祝いに、とご注文をいただいた、生花のアレンジ。
落ちついた、シックな雰囲気の色合いで、とのご希望に合わせて、アンティークな色合いの紫陽花やグリーンのラナンキュラスに、春の花を合わせました。
Read More…
明日からはじまる「春待ちミモザ展」のために作った春のフレーム。
香りの良いユーカリや実もの、春色のミモザを束ねて、フレームの中に飾りました。
フレームバージョンはこの1点だけですが、ユーカリやミモザをざっくり束ねたスワッグは、いくつか展示販売させていただく予定です。
Read More…
なんだか今年は水仙気分が自分の中で高まっているなあ、と感じていて、ふと、昨年の1月は、こういうアトリエレッスンを提案したんだった。。。と思い出したアレンジ。
ガラスの器にリース仕立て。
Read More…
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
Read More…
ママンカ市場、いよいよ本日です。
昨晩、お正月アレンジも準備しました。
と言っても、4つだけですが。。。
葉ボタンや菊を使用した和のアレンジ。
小ぶりなサイズは、おせち料理などを並べるテーブルに置いてもバランスの良いサイズです。
Read More…
生花のアレンジ。
昨日から16日まで、吉祥寺シアターで公演される、「朱と煤 aka to kuro」という舞台へのご出演祝いのお花でした。
舞台の原作は、スタンダールの「赤と黒」。
舞台のイメージに合わせて、黒の器に赤のダリアを。
葉も、黒っぽい色合いに、ピンク色のラインが入ったものを使用しています。
Read More…
紫陽花の時期に、ゆらゆらとぶら下げて飾る紫陽花ボールを作ったので、秋には秋のボールを作りたいな、と思い、秋の展示の際に準備したもののひとつがこれ。
ドライのピンクペッパーを使用した、ペッパーベリーボール。
そして、もうひとつが、木の実のボール。
両手の中にすっぽりおさまり、そっと手で包みたくなるサイズの子たち。
Read More…