ワークショップ風景 ~みごほうきを作ろう

昨日は、「farm to table ことこと」さんにお声がけいただいて、神戸市西区神出町の「Cafeこはる」さんで、出張ワークショップを開催させていただきました。

「farm to table ことこと」さんが育てられた、無農薬・無化学肥料・天日干しのお米の藁を主に使って、ミゴほうきづくりを。
Read More…

ワークショップ風景 ~山田錦の藁を綯ってつくる オリジナルしめ飾り

昨日は、兵庫のいいものをご紹介されている 『Local Prime』さん(神姫バスさんの事業)に、ご縁いただいて、しめ飾りづくりワークショップでした。
冬休みに入っていることもあり、午前中はお子様とご一緒に家族で参加くださった方もいて、にぎやかに。
そして、午後は、大人ばかり、真剣な様子で。
お楽しみいただきました。
Read More…

ワークショップ風景 ~藁を綯って作るしめ飾りづくり

暖炉の灯がともる中で、しめ飾り作り。
昨日は、姫路のアイスタイルさんで、藁から作るしめ飾りづくりワークショップでした。
Read More…

ワークショップ風景 ~藁を綯ってつくるしめ飾りづくり

昨日は、たつので、藁を綯うところから始めるしめ飾りづくりワークショップでした。
午前の部、午後の部とも、満席で、たくさんの皆さんにご参加いただきました。
週末の開催。
親子参加の方も多く、小さなお子さんから大人まで、皆、それぞれに、夢中になって、真剣に、しめ飾りを仕上げていました。
Read More…

ワークショップ風景 ~しめ縄づくり

昨日は、クルールはりまさんの「クルールイベント」として、結城建設赤穂モデルハウス様で、しめ飾りづくりワークショップを開催させていただきました。

藁を綯うところからではなく、植物を添えるところからのワークショップですが、
綯った藁を整えたり、輪のサイズをご自身で決めて結んでいただいたり、自由度高く、楽しんでいただきました。
Read More…

ワークショップ風景 ~藁を綯って作るしめ飾りづくり

昨日は、高砂のterhoさんで、藁を綯うところからはじめる、しめ飾りづくりワークショップでした。
Read More…

ワークショップ風景 ~植物を添えるしめ飾りづくり

2日間にわたり、幼稚園の親子学級に呼んでいただき、しめ飾り作りワークショップを開催させていただきました。
お盆の上に並ぶ、植物たち。
Read More…

ワークショップ風景 ~「エコクリーンピアはりま産」屋上庭園で育てたさつまいもの蔓を使ってクリスマスリースづくり

昨日は、高砂のエコクリーンピアはりまで、リサイクル講座でした。
半年間、屋上庭園で育てたさつまいもは、10月に収穫し、その蔓は、10月のリサイクル講座で、くるくると丸めてリースの土台を作りました。

そんな土台に、植物を添えて仕上げるクリスマスリースづくり。

秋に土台作りにご参加くださった方が、土台を持参で、何名かご参加くださり、乾いた蔓の土台の様子を見させていただけて、嬉しかった1日でした。
Read More…

マザーメイドワークショップ風景 ~ナチュラルクリスマスリースづくり

昨日は、加古川のニッケパークタウンさんで開催される、『マザーメイドワークショップ 』でした。
ナチュラルクリスマスリースづくり。

ドラゴン柳をくるくると丸めて準備させていただいたリースの土台。
色合いと、ナチュラルな蔓の動きが魅力的な、土台は、上も下も、表も裏もなく、まずはご参加された皆様に、ご自身の土台を眺めて、どの向きで植物を添えるか、考えていただきました。
Read More…

自然観察会風景 ~秋の自然散策とクリスマスリースづくり

先週末は、加古川市の自然観察会の講師をさせていただきました。
開催場所は、日岡山公園。

最初に、自然と環境の話を少しさせていただいて。。。
その後は、公園の恵み、宝物探し。

綺麗な色や形の葉っぱや実など、落ちている子たちを思い思いに集めました。
Read More…

ARCHIVE