ワークショップ風景 ~コットンバッグのたまねぎ染め

昨日は、1日雨の降った日でしたが、たつので、コットンバッグの玉ねぎ染めワークショップを開催しました。

身近にある玉葱。
玉葱の皮を使って、鮮やかな色に染める。
そんな、大人も、子供も、わくわくする体験。
Read More…

レッスン風景 ~花冠のようなリースづくり

昨日、一昨日は、アトリエレッスン。
花冠のようなリースづくりを、楽しみました。

雲竜柳を巻いたリースの土台に、花や葉などを、軽やかに細く繋げていく。
そんなリース。
Read More…

出張レッスン風景 ~大きな大きなミモザのリース

「大きな大きなミモザのリースを束ねてみたい」
そんなご希望をいただいて伺った、出張レッスン。

少し前まで周年イベントをされていた、高砂のterhoさん
ご自宅やお店にミモザの木がある、そんな特権。
束ねたい量、摘み放題な、贅沢ミモザ。
Read More…

出張レッスン風景 ~ご自宅のミモザで作るリース

昨日は、出張レッスン。
「ご自宅に植えているミモザを使って、リースを作りたい」
そんなご希望をいただいて、開催させていただきました。

2年で大きく育ったというミモザの木は、ここ数日で、ちょうど、ふわふわもこもこに花開き、とても良いタイミングでした。
Read More…

ワークショップ風景 ~春色ガーランドづくりと春の花の投げ入れ

昨日は、姫路のアイスタイルさんで春を楽しむワークショップを開催しました。
春の小さな花活けと、ガーランドづくり。
Read More…

オーダーメイドレッスン風景 ~花器と花のバランス

「おうちの花器にどういうバランスで、どれぐらいの花を活けたらいいのか、教えてほしい」
以前から、そうお伝えいただいていた方に、おうちの花器をお持ち込みいただいて、活けてみる、レッスン。
アトリエのお花から、好きなお花を選んでいただいて、楽しみました。

昨日の吊るし唐辛子づくりの後に、のんびり開催。
Read More…

ワークショップ風景 ~暮らしを紡ぐ手仕事の会 / 吊るしとうがらしづくり

昨日は、2回目の開催。
暮らしを紡ぐ手仕事の会。
吊るし唐辛子づくりでした。
Read More…

レッスン風景 ~ミモザのハーフリースづくり

昨日、一昨日は、アトリエレッスン。
くるくるとした動きが楽しい雲竜柳。
ずらりと並べた中から、好きなものを選んで、たわめて丸めて、リースの土台にするところからはじめます。
ぽきっと折れるのではないか、というドキドキと共に、柳と向き合う時間。
Read More…

出張レッスン風景 ~自分を愛でるお花の会(2月)

昨日は、出張レッスン。
今年から、月に1回、定期的にお伺いすることになった、「自分を愛でるお花の会」。

2月はご希望いただいて、アトリエレッスンと同じ、ミモザのハーフリースづくりを。
Read More…

ワークショップ風景 ~暮らしを紡ぐ手仕事の会

昨日は、暮らしを紡ぐ手仕事の会、でした。
ちょっとやってみたいな。
そんなことに、皆さんでチャレンジする、そんな日。

吊り唐辛子は、しめ縄を綯うように、まずは、藁を叩くところからはじめて。。。
唐辛子を入れて編んでいく。
やっていると、なんだか、どんどん、たくさん作りたくなってきます。
台所に、この唐辛子が吊り下がっている様子を想像するだけで、なんだか笑顔になる、そんな子。
Read More…

ARCHIVE