先週末は、加古川市の自然観察会の講師をさせていただきました。
開催場所は、日岡山公園。
最初に、自然と環境の話を少しさせていただいて。。。
その後は、公園の恵み、宝物探し。
綺麗な色や形の葉っぱや実など、落ちている子たちを思い思いに集めました。
松ぼっくりの間に葉っぱを差し込んだり、
落ち葉のカサカサ音を楽しんだり、
上を見上げ、下を見下ろし、自然を満喫。
どんぐり帽子をかぶってみたり。
たくさんの素材を集めた後は、室内で、クリスマスリースづくり。
前もって、le petit bonheur が、木の枝で作っておいた、リース土台に、自分で拾った枝もくっつけて形をアレンジしたり、
実ものや葉っぱを、自由につけていきました。
杉をたっぷりあしらったり、
松ぼっくりに、毛糸やイチョウの葉っぱを差し込んだり。
彩りにご準備させていただいた、赤とグリーン、クリスマスカラーの毛糸を、2色混ぜてボンボン飾りにしてみたり、
どんぐり帽子に実ものをたくさん入れてみたり。
どんぐり帽子の周りを葉っぱで覆ってベルのように仕上げたり、
子供たちの発想は、とても柔軟で、楽しくて、見ているだけで、わくわくとします。
リースに飾りたい素材を、おうちからも自由に持って来ていただいたので、リボンなどが添えられて、華やかに。
とても素敵なナチュラルなリースが、たくさん生まれました。
Comments are closed.